美容院を決めるときに価格や技術よりずっと重要なものとは?同じ美容院に10年通った結果得たもの

こんにちは、アオです

中学生までは自分でバシバシとカットしていましたが、高校生の頃から「おしゃれになるぜ、わたし」ということで行き始めた美容院。

どういう美容院がいいのかよくわからないので、友達に聞いたり、初回限定の安い美容院を巡ったり、いっちょまえに探して原宿の美容院に行ってみたり、いろいろやりましたが、結局、満足できる美容院のポイントってこれだ!と思ったので今回はそんなお話。

美容院は美容師さんとの相性が一番大事

わたしは、一番大事なのって美容師さんとの相性なのでは?という結論に達しました。美容院って、どれだけ自分が満足できるかの世界だと思うんです。施術がどれだけ上手でも、値段が安くても美容師さんとの相性が合わないと、なんとなくどんよりした気分になりませんか?

たとえば、わたしは美容院では雑誌を読み込みたいタイプなので、ずーっと話しかけられるのはあんまり好みません。髪型を話し合ったら、あとはお任せ、って感じなのが楽です。

これはもちろん人によりますよね。美容師さんと楽しく世間話をしたいという方も多いと思います。そういう方は、おしゃべりが好きな美容師さんにお願いする方が絶対楽しいはず。

これまでいろいろな美容院に行きました。でも結局人との相性が一番大切だなと思ったので、「この人だ!」という相手に巡り合うまではいろーんな美容院に行ってみるしかないんじゃないかなって思うんです。ホットペッパー ビューティーとか見ているとたくさん出て来るのでとても迷ってしまうのですが。

これって人生何にでも当てはまるのでは?

友達しかり、恋愛しかり、「近いから」「なんだかすぐに仲良くなれそうだから」というのはきっかけではあるけれど、それだけが理由で相手を選ぶわけではありませんよね。

人との関わりは、「相性」が一番。自分と関わる誰かを丁寧に選ぶことで、人生ってちょっとだけ自分の思い通りに過ごせるんじゃないかって思うんです。

遠くなっても通いたい美容院を見つけたらしあわせ

結婚して東京に越して来たので、今は県をまたいでわざわざ通っています。「いや、近場にいくらでもあるでしょう」と言われます。わたしも「そうだよね」と言うしそう思います。ただ、行くとやっぱり「また行きたい」と思ってしまうんですよ。そして「またあの美容師さんと話したいな」と思ってしまうんです。

かれこれ10年。途中他の美容院を巡ったこともありましたが、結局今のところの雰囲気と美容師さんが良くて、落ち着きました。

同じ美容院に10年通い続けた結果

学生の時は散々染めまくってパーマかけまくって切りまくってみたいな。「会うたびに髪型違う」とよく言われていました。そんなわたしも社会人になってすっかり落ち着き、

高校生の時の髪型に戻ったみたい

と思ってそんなことを言ってみたり。10年も経つと、髪型も一周するようです。

「アオさんが初めてうちに来てくださったのは、高校1年生になった4月30日で、その時パーマをかけたんですよね。」と。

そうでしたっけ?めちゃくちゃ高校デビューですね(恥)

「施術しながら、大丈夫なのかなあと思っていましたよ。そんなアオさんが結婚なんて、驚きました。若いのにねえ。」

なんて話になり。

10年同じ美容院に通った結果、美容師さんはわたしの人生を見守ってくださるお一人になっていたのでした。わたしが美容院で得たものは、きれいな髪型だけではなくって、自分のことをずっとみてくれる人だったのでした。

昔から自分を知ってくれる人がいることはわたしにとって喜ばしいこと。これからも同じ美容院に通えるだけ通って行きたいなあ、と思ったのでした。