先日帰省のときに日本育児のベビーサークルを持っていきました。
すごく便利だったのでレビューします。
・折りたたみベビーサークルを探している
・日本育児のベビーサークルの使い心地が知りたい
と言う方に向けて書いています!
興味のあるところだけ目次から飛ばして読めます。
洗ってたためるポータブルベビーサークルはこんな方におすすめです
いろんなベビーサークルがある中で、たためるベビーサークルをおすすめしたいのはこんな方々です。
帰省時や旅行の時にベビーサークルを使いたい
ひとつずつ説明していきますね。
普段使うベビーサークルは別にある
日本育児のベビーサークルにも充分な広さがあります。
窮屈な感じは全然しないのですが、はいはいがたくさんできるわけではありません。
ベビーベッドより少し広いな、くらいです。
そのため、我が家では毎日使うのではなく、出かけ先で使っています。
普段使っているベビーサークルはプラスチックのかなりかさばるタイプ。
とても持ち歩けるサイズではないので…。
いろいろ探しましたが、日本育児のベビーサークルほど簡単に畳めて持ち歩けるものは他にないですね。
帰省時や旅行の時にベビーサークルを使いたい
1日〜数日使うだけなのに、組み立てるのに時間がかかると面倒ですよね。
日本育児のベビーサークルは1分で広げられるので、ストレスフリーです。
旅行時も組み立てるだけで疲れ果てては意味がないので、1分で広げられるのは本当に楽でいい!
使ってみて感じたメリット。折りたためるとここが便利
持ち運びできるから気軽に移動できる
私と夫の実家は歩いていける距離なのですが、徒歩で持ち歩いて持っていきましたよ。笑
肩がけできるので、歩いて持ち運びできるんですよ。
本体の重さも3.8㎏なので、息子より軽いです。
私が息子をベビーカーに乗せて、夫がベビーサークルを持っていきました。
二人居れば楽勝で移動できます。
両親も感動していました。
「今はこんなに便利なものがあって子育て楽できるねー」だそう。
使わない時に場所を取らない
我が家の場合はあくまで普段使いではなく、移動先で使っています。
そのため、場所を取らないということが大事。
ファミリーテントくらいの大きさなので、そんなに場所とらないです。
このブログではキャンプの記事も書いているので興味ある方はこちらもぜひ!
ずーっと購入するか迷っていたアウトドアワゴン。多い時はキャンプに月2回行っていました。 我が家のキャンプは基本オートキャンプなので、車から荷物を運ぶのってそんなに大変じゃないこともあり、今までアウトドアワゴンは持っていませんでした。 […]
使ってみて感じたデメリット
クッション性がないので転ぶと心配
床の布地はペラペラではないのですが、ほぼクッション性はゼロ。
クッション性のある何か敷いた方がよいです。
この形に沿ったジョイントマットも売っています。
が、結構高い笑
自宅にジョイントマットがあるよ、と言う方は2、3、2枚で敷くと最低限のクッション性は保てます。
我が家も専用のジョイントマットは買わずに、元々あった四角いマットで対応しました。
実物を写真付きで紹介するよ!
たたんだり、広げたりしてみるよ
こちらが閉じた状態です。
(お洗濯中で布地はついていません)。
適当にフレームを持って開くだけでOK。
レバーが2箇所あるのですが、そこを持って上に引き上げ、カチッと音がすればOK。
畳む時はこのレバーを押し下げたら出てくるボタンを押し、下にぐっとするとロックが解除されます。
洗濯したから布地取り付けるよ
フレームを中から見た写真です。
それぞれの角の裏には、ボタンがつけられるようになっています。
フレームの外からみた写真です。
布をくるっと一回転させて、先ほどの裏の部分につけます。
もう一箇所ボタンをつけられるところが外側にあるので、そちらもつけます。
足元はマジックテープがあるので全てつけます。
これで終わり!慣れると5分くらいでできます。
出入り口があるよ
壁の部分はほぼメッシュ素材なのですが、一箇所、チャックがあって出入りできる箇所があります。
チャックを開けて、停めておくこともできます。
自由に出入りして良い時に使うイメージでしょうか(使ったことない笑)。
使わない時はこんな感じでたたんでおくよ
布地がついた状態で、たたんだ状態です。
束ねる紐がついていましたが、これ使わなくても袋に入りました。
ベビーサークルを持ち歩きたい方にはぜひおすすめ
こんなに簡単に畳めて軽くて持ち歩けるベビーサークルは他にないです。
移動の時のためにひとつ持っておきたいな、と言う方にはぜひおすすめです!
我が家は持っていませんが、付属品もあります。
このブログでは他にも育児グッズをたくさん紹介しています。
とくに、最近使っているカトージのブースターチェアはおすすめですね。
子どもが離乳食を食べるようになったら検討したいのがベビーチェア。 我が家はしばらくベビービョルンのバウンサーで食べさせていたのですが、ちゃんともぐもぐできるよう、足でふんばれるように椅子をそろそろ購入しようということに。 この記事で[…]
今育休中、と言う方は、育休中にやっておくとよいことを下記にまとめています。
こちらも是非ご覧ください!
2021.4に子どもが産まれました。 産休から仕事復帰までの期間、やったことをまとめています。 この記事では ・育休中に何して過ごしたら良いか分からない ・あっという間に育休が過ぎてしまいそうだけれど、なんとなく焦りがある と[…]