0歳児はイベント盛りだくさん!足型や洋服などつい購入してしまったグッズ等まとめ

100日祝い

2021.4に誕生した息子。産まれてから知ったのですが、0歳児って行事・イベントが盛りだくさんなんですね。

せっかくだからたくさん思い出残したい、だけど出費は抑えてコスパよく行いたい…そんな我が家が0歳児イベントで購入したグッズなどを随時更新していきます。

この記事では
・第一子が産まれるけど、行事ってどんなものがあるんだろう?
・イベントは何を用意して、どのようにお祝いすればいいの?
という方に向けて書いています!

お七夜・命名式

生後7日にお祝いする行事。

命名ボード

購入するか迷ったのですが、結局手作りすることに。Canvaというサイト(スマホはアプリもあります)で自分でデザインしたものを厚紙にプリント印刷しました。印刷したものを寝ている赤ちゃんの横に置いて撮影。何を記入するかは好みですが、我が家では名前、生年月日、性別、体重と身長を記載しました。

お食事会

正式なものはお祝いの食事を親族と行ったりするようなのですが、我が家では行いませんでした。産後すぐ(退院したばかり)なので、無理して行う必要はないかと思います。

手型・足型

PChero 赤ちゃん 手形 足形キット インクタッチなし 汚れないインク 手形 お七夜 ベビーフレーム記念品 手足型 出産祝い 男女通用 新

産まれたばかりの小さな手や足の型をとっておくと思い出になりますよ(生後5ヶ月になる今、すでに見返すと小さい!ってなる。懐かしい…)。

PCheroの手型・足型は手も足も汚れないタイプなので便利です。ただ、こちらは繰り返し押して使えないタイプなので、失敗するともう終わり。手型・足型を取るのに手間取りそうであれば、手足にインクを直接つけるタイプの方が良いかもです。周りが汚れない様にシート敷いたり、手足を拭いたりしないといけない手間はありますが…。

足型・手型は結構コツがいります。そーっとではなく、ためらわず手首、足首を持ってグッ!と手や足全体を押すと綺麗に出来ます。押した際には動かない様に固定したうえで、手や足の指も綺麗に写る様に1本1本押すと良いです。ちなみに足型よりも手型はかなり難しいです。赤ちゃんって全然手開いてくれないんですよ笑

そしてこちらは印刷面のサイズが小さいので、1歳になってしまったら使えないかもです。我が家ではお七夜と100日の時に使いました。


こんなかんじで綺麗にとれました!

お宮参り

生後1ヶ月の赤ちゃんの健やかな成長を祈る儀式。

近くの神社へお参り

我が家は行いませんでしたが、実施した友人に聞いたところ、旦那さんは既に持っていたスーツ、奥さんはきれいめワンピースでお参りしたとのこと。赤ちゃんの羽織ものは自宅にあった着物にしたそうで、特に出費はなかったとのこと。祈祷する場合は別途お金がかかりますね。

お食事会

お宮参りの場合も、お出かけしたあと親族で会食する場合も。こちらも我が家は行いませんでした。

100日祝い

生後100日にお祝いする儀式。

お食い初め

お食い初めについてはお店に行くと高額になるので、我が家では自宅で済ませることに。全てスーパーで安く済ませたかったのですが、鯛は旬が春と秋なので、我が家の場合はスーパーに行っても手に入らない可能性がありました。そのため鯛だけはネットで確実に手配できる様にしました。

こちらははまぐりのお吸い物もついてきました。大きさも選べて送料無料で日付指定もできたのでありがたかったです。写真にある通り、寿の飾りや箸もついてきました。

お食い初めの鯛
立派な鯛!

スーパーではお赤飯、煮物、梅干し、花麩(蛤のお吸い物に入れました)を購入。タコのお吸い物は酢ダコときゅうりを買って和えました。


ちょうどいい机がなく、キャンプの机で失礼します

100日だとまだ首も腰も座っていないので、バウンサーに座らせておくと楽です。

実際食べさせる時は抱っこするので必須ではないですが、写真撮ったりするときに便利です。バウンサーは座らせておくとご機嫌になってくれるので、普段も何かと活躍しています。

100日祝いフォト

お洋服と風船を購入して自宅で撮影しました。
お洋服はMum&nnyのこちらチョイス。

お食い初めでも着ています。少し大きめのものを購入しハーフバースデーにも使えるようにしました。

stshell 誕生日 飾り付け 風船 100日お祝い パーティー飾り Happy 100 days バルーン パーティー 装飾 バースデー ガーランド バース
飾りはこちらを購入。一部だけでよければ100均にも売っているので、そっちの方が安く済むかも。

100祝いフォトの詳細は別記事でまとめたのでこちらも参考にどうぞ。

関連記事

2021年4月に息子が生まれ、7月に生後100日を迎えました。 100日祝いは家族3人で過ごすことにしたため、自宅で撮影会もすることに。 カメラスキルに関してはド素人なのですが、私は3年ほどスタジオアリスのカメラアシスタントをし[…]

100日祝い

親戚一同集まって行う場合は難しいかもしれませんが、お食い初めと100日祝いフォトはできれば別日に行うことをおすすめします。それぞれ結構準備が大変だからです。お店ではなくご自宅でお食い初めをしたり、100日祝いのセルフフォトをする場合はなおさら別日がおすすめです。

離乳食

生後5〜6ヶ月頃から始まる離乳食。

気合も入りますが、頑張りすぎて全然食べてくれないと心が折れてしまう、という話もよく聞いていました。

私はなるべく添加物の少ない市販品を活用しながら、すすめていきました!

関連記事

息子が生後5ヶ月を過ぎ、離乳食を始めました。 茹でてすりつぶしたり、とろみをつけたりと手間のかかる離乳食。 実際に使ってみて「これは必要だった!あってよかった!」というものをご紹介します。 この記事では、離乳食をはじめるにあた[…]

ハーフバースデー

生後半年のお祝い。

用意したものは100日祝いとほとんど同じです。

関連記事

100日祝い・お食い初めの時に続き、我が家ではハーフバースデーフォトも自宅で行いました。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://aoihiroi.com/100days-birthday-selfph[…]

もし良いカメラ欲しいな〜と思っているなら…買っちゃいなYO!!

ちなみに…別記事で書いているのですが、子どもが産まれてミラーレス一眼を購入してしまいました…!行事のお写真だけでなくて、公園の散歩のお供にしたりと大活躍中です。買ってよかったー!高かったけどー!笑

初心者がミラーレス一眼を購入するときの探し方やグッズをまとめてあります。こちらもあわせてどうぞ。

関連記事

子どもが産まれると写真を撮る機会が増えますよね。それを見越して私は妊娠中に格安スマホからiphone12miniに買い替えました。 産後すぐは子どものお世話が24時間体制でいっぱいいっぱい。思い立った時にポケットからiphoneを取り[…]