- 2022/12/23
こどものみかた 柴田愛子
たまたま保活のタイミングで読んだのがよかった。 こんな保育がしてもらいたい!と読んでいて参考になったし、育児の勉強にもなった。 自分の子どももこんなふうに保育園で、わくわくしながら新しい経験をして、刺 […]
たまたま保活のタイミングで読んだのがよかった。 こんな保育がしてもらいたい!と読んでいて参考になったし、育児の勉強にもなった。 自分の子どももこんなふうに保育園で、わくわくしながら新しい経験をして、刺 […]
アラサーの私は、ちびまる子ちゃんはもちろん、コジコジも好きで子どもの頃からよく読みました。 そんなさくらももこさんのエッセイ、読んだことありますか? 物語とはまた一味ちがって、めちゃくちゃ笑えます。 […]
毎日いそがしくて、いろんなタスクに追われていると、気づけば家の中はものであふれかえっている…ということはありませんか? この記事では ・モノで溢れかえっている家をなんとかしたい ・断捨離に興味がある。 […]
ゼロで死ね、という衝撃的なタイトル。不必要にお金を溜めすぎていないか?お金の使いどきをちゃんと考えよう!ということを伝えている本です。 実践していることもありましたが、改めて「自分の人生をどう生きるか […]
子どもが産まれると、読む機会がぐっと増えるのが絵本。 息子と一緒に絵本を読む時間はかけがえのない、至福の時です。 我が家でも、ハーフバースデーのタイミングで絵本を購入しました! 初めて絵本を購入するな […]
M-1で一目見てからすっかりファンになってしまった又吉直樹さん。 私の母は「ただならぬ闇を感じる」と言っていましたが、かっこいいですよね!又吉さん。 顔もプードルみたいな髪型も好きです。 見た目もなん […]
社会人になると、沸き起こってくるのがお金の不安。アルバイトの時より収入は増えているのに、気づけば支出も増えていって全然お金たまらない!という謎現象。 結婚したらダブルインカムになったので安心!かと思い […]
ぼくたちは習慣で、できている /ワニブックス/佐々木典士 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 7net 2021.4に息子を出産し、育休に入り、習 […]
フランス人の生き方って、とってもシンプルで、かつこだわりがあって、何よりも自分を大切にしていて、日本人とはちがうなーというところが新鮮なんです。異文化を知りながら、取り入れたいところは吸収してみては? […]
村上春樹さんの本で面白いのは、実はエッセイだと思うんです。 日本のみならず、世界で有名な村上春樹さんですが、エッセイがこんなに面白い! というのを知っている方は実はそんなにいないのでは。 「小説は普段 […]