- 2022/1/12
【エアコン掃除】赤ちゃん産まれたのでおそうじ本舗で分解掃除をしてもらった!【エポスカードで割引あり】
我が家は賃貸で築15年ほどの物件に3年半住んでいます。 春・秋とエアコンの掃除はしていたのですが、産前産後はほとんどできていませんでした。しかも里帰り出産で長期自宅を空けたりもしたのでなおさら。 生後 […]
我が家は賃貸で築15年ほどの物件に3年半住んでいます。 春・秋とエアコンの掃除はしていたのですが、産前産後はほとんどできていませんでした。しかも里帰り出産で長期自宅を空けたりもしたのでなおさら。 生後 […]
結婚して毎日料理をするようになると、ふと我が家にはミキサーがないということに気がつきました。友人に相談したらこんなアドバイスが。 ブレンダーとセットで買った方がコスパとしても良いよ!長く使えるものだし […]
育休取得しているものの、復帰してから子育てと両立できるのか心配。 フルタイム復帰の予定ですが、うまくいくのか…。 仕事の内容も、産休まで丸3年働いてきて、新しいことをやってみたい気持ちもある。 ただし […]
ゼロで死ね、という衝撃的なタイトル。不必要にお金を溜めすぎていないか?お金の使いどきをちゃんと考えよう!ということを伝えている本です。 実践していることもありましたが、改めて「自分の人生をどう生きるか […]
育休から復帰するために必須なのが保活。 我が家も5ヶ月くらいかけて取り組み、先日やっと書類を提出しました。 我が家で行ってきたことを時系列順でご紹介します。 この記事では ・保活の全体感を知りたい ・ […]
産後、生活が一変したのをきっかけに、習慣に関する本をいくつか読んでいます。 1440分の使い方は、良い習慣とは何なのか?が書いてある本です。 私が特に刺さった内容2つについて、私が実践したことを含めて […]
子どもが産まれると、読む機会がぐっと増えるのが絵本。 息子と一緒に絵本を読む時間はかけがえのない、至福の時です。 我が家でも、ハーフバースデーのタイミングで絵本を購入しました! 初めて絵本を購入するな […]
2021年4月に出産し、生後8ヶ月になった我が子。 お腹が重たくて何にもする気が起きなかった妊娠中から、産後は生活が一変。今までと同じでは上手くいかないと感じ、生活習慣を見直したりもしました。 そんな […]
2021年に息子を出産し、現在育休中です。 復帰後を見据えて、なるべく負担なく、でもご飯の時間が1日の楽しみでもあるので、テンションが下がらないご飯を考えています笑 とはいえ献立って考えるの地味に面倒 […]
共働きなら、なるべく家事は時短で済ませたいですよね。 私たちは結婚するまで実家暮らし。 いざ共同生活が始まったら家事の手際が悪すぎてなかなか終わらない!と困っていました。 また、子どもが産まれさらに時 […]